松進 箕輪校のページにようこそ
文系専任講師、理系専任講師が指導する塾
サラメシ
本日は先生たちで一緒にご飯を食べる「松進のサラメシ」でした
。
おいしい三食ご飯、手間がかかった茶わん蒸し、具がたっぷりの豚汁。大槻先生、三沢先生、悠矢先生が作ってくれました。
どれもとってもおいしかったです
。しかも野菜もタンパク質もしっかり入っていてバランスがいい
こんな食事を毎日食べられたら、健康になれそう。
でも健康に良くかつ美味しいものは、たいてい作らないと食べられません。
それを安く食べられる給食や学生食堂が懐かしいです。
感謝!ですね。ごちそうさまでした
。
担当 石川
2019-02-18 :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
合格発表
昨日は公立高校前期選抜試験の合格発表がありました。
毎年、松進の先生たちは事前に各高校に行き、合格番号を確認します。
そして発表の午後1時
。
校舎から先生が出てきて合格者の受験番号が貼り出されました。
その瞬間、喜びの声がこだまします
。
合格したみなさん、おめでとうございます。
しかし、不合格となったみなさん、残念ではありましたがまだまだ後期試験があります。
試験は実力勝負。
厳しいこともありますが、努力は必ず報われると信じています。
最後まで悔いの無いよう頑張りましょう
!
専任講師 三沢
2019-02-16 :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
風邪
久しぶりに風邪をひいてしまいました
最近は風邪をひくことがほとんどなかったので、改めて健康の大切さを思い知りました。
「普段は当たり前にあるけれど大切なものを大事にしろ」
よく言われますが、風邪をひいて改めて感じましたね。
特に受験生諸君には風邪をひかないように気をつけてほしいと思います。
文系専任講師 藤河
2019-02-14 :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
わかるかな
受験シーズン真っ只中です。
中学生や高校生たちはそんな中でがんばっていますが、小学生も負けじとがんばっています。
そんな小学生たちに、授業前、某有名「幼稚園」の入試問題を出してみました。
初めは首をひねっていた子どもたちでしたが、
「あ!わかった!」
「あー確かにそうじゃん!」
と、面白い反応が返ってきました。
あなたは解けますか?
文系担当 原(悠)
2019-02-13 :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
合格祈願
本日は高遠のだるま市。
先生たちみんなで鉾持神社へ合格祈願に行ってきました
だるまには、今日から早速子どもたちにお願い事を書いてもらいました
。
一番は本人の努力、二番は周りのサポート
。でもそれらを全部やった後は、やっぱり運も大事です
持っている力を120%発揮できるよう、だるまさん、お願いします
担当 石川
2019-02-11 :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
松進のブログです
南箕輪校ブログ
伊那校ブログ
春富校ブログ
駒ヶ根校ブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
サラメシ (02/18)
合格発表 (02/16)
風邪 (02/14)
わかるかな (02/13)
合格祈願 (02/11)
月別アーカイブ
2019/02 (10)
2019/01 (15)
2018/12 (17)
2018/11 (14)
2018/10 (16)
2018/09 (15)
2018/08 (16)
2018/07 (12)
2018/06 (16)
2018/05 (13)
2018/04 (15)
2018/03 (18)
2018/02 (15)
2018/01 (15)
2017/12 (17)
2017/11 (14)
2017/10 (12)
2017/09 (11)
2017/08 (12)
2017/07 (11)
2017/06 (13)
2017/05 (10)
2017/04 (13)
2017/03 (13)
2017/02 (11)
2017/01 (12)
2016/12 (13)
2016/11 (12)
2016/10 (10)
2016/09 (12)
2016/08 (11)
2016/07 (11)
2016/06 (13)
2016/05 (11)
2016/04 (11)
2016/03 (14)
2016/02 (13)
2016/01 (12)
QRコード